毎月5万円以上の副収入を稼いぎたいと思い、プログラミングを副業として選択して動き出してから、、まずは学習方法をリサーチするところから始めました。
- 独学 or スクール
- 言語
主にこの2点についてだったが、スクールに通うのではなくて独学を選んだ。
まとまった学費を捻出することが不可能だったので、オンライン学習サイトで毎月の課金をしながら学習を進めていくことにしました。
そして、言語はJavaScriptを習得してWEBサイト制作などの案件を受注できるレベルにまでスキルを高めていこうということで、とりあえずスタートラインに立ったわけです。
とはいえ、スタートラインに立っただけで学習は進んでいないので、一歩ずつでも前に進んでいかなくてはいけません。
いよいよ独学でのプログラミング学習がスタートしました!
ドットインストール
https://dotinstall.com/
ドットインストールでオンライン基礎学習
プログラミングのオンラインを使った学習で有名なのが、「ドットインストール」というサイトと、「Progate」というサイトです。
私の場合は、ホントにベタに「プログラミング 初心者 独学 サイト」とかで検索したら「プログラミング学習のおすすめサイト10選」みたいなページに引っかかったり、色々見ていてもやっぱり「ドットインストール」と「Progate」は必ず出てくるサイトでした。
なので、まずは「ドットインストール」で基礎を学ぶことを決めました!
ドットインストールを選んだ理由
- 動画コンテンツ
- おすすめに必ずあがってくる人気サイト
- 人気ということはコンテンツが良質だと予想できる
- 毎月ムリのない額の課金でOK
「ドットインストール」を選んだ最大のポイントは動画学習でした。
昨今の動画コンテンツ主流の流れのなかで、私も動画に目が慣れていてしかも「ドットインストール」の動画コンテンツは1本が2分程度のものなので、いいペースで進められるんではないかと思いました。
実際ドットインストールで学習した感想
そもそもプログラミング学習自体がはじめてなので、用語も知らなかったものがチラホラ出てくるので、大体が一度では理解できません。
2回ないし3回見返すとして、一方メモをとりながら動画を進めていくと、、メモをとる手が追いついてこないので一時停止を繰り返しながらの学習になります。
その場合は、2分弱の動画も倍くらいの時間がかかることもザラでしたね。
ドットインストールを使ってみて
ちょっとは現場レベルの言葉は理解できていることが前提でコンテンツが進んでいくので、全くまっさらな状態でのぞむともしかしたら挫折しやすいかもしれません…
結果、プログラミング学習10ヶ月程度の現時点ではドットインストールの課金は継続していません。
しかし、ドットインストールをメインに学習していたときはコンテンツごとにメモをとっていたので、冗談ぬきで1本1本の動画に倍の時間をかけていました。
今の多少理解できるレベルになった自分だったら、もっと確実に効率よく学習が進めていたでしょうね☆
コメント